前の10件 | -

「日ごろからうるさいと思っていた」逮捕の同級生が供述 横浜の女子高校生刺傷(産経新聞)

 横浜市港北区の私立清心女子高校の女子生徒が同級生に刃物で刺された事件で、殺人未遂の現行犯で逮捕された女子生徒が、神奈川県警港北署の調べに対し、「日ごろからうるさかったので、けがをさせようと思った」と供述していることが15日、同署への取材で分かった。

 同署によると、15日午後0時25分ごろ、同校から、「生徒が同級生に刃物で刺された」と119番通報があり、通報の転送を受けた同署員が駆けつけると、高校1年の女子生徒(15)が教室で同級生(15)に右脇腹を刃物で刺されていた。

 病院に運ばれた女子生徒は重傷だったが、その後、意識不明の重体となり集中治療室で治療を受けているという。同署員が同級生の女子生徒から事情を聴いたところ、刺した事実を認めたため、殺人未遂の現行犯で逮捕した。

 女子生徒は刃物について「市内のホームセンターで購入した」と話しているという。

 犯行当時は、国語の授業中で、女性教諭が黒板に向かっていたところ、教室の後ろ側が騒がしいため振り返ると、女子生徒が刺されていたという。

 学校によると、2人の席は教室の一番後ろで隣同士。逮捕された生徒は席に座ったまま、果物ナイフのようなもので被害生徒を刺したという。「痛い」という声がして、周囲が刺されたことに気付いたという。

 現場は東急東横線白楽駅の北へ約300メートルの住宅街にある。

【関連記事】
女子高生が教室で同級生刺し重傷 殺人未遂で現行犯逮捕 横浜
石巻3人殺傷 元交際相手の少年、直前に包丁入手 計画的犯行か
女子高生刺され重傷 男が逃走、愛知・一宮
体育祭で母親が刃物振り回す 教頭けが 大阪の府立高
【衝撃事件の核心】“勘違い男”続出? 耳かき店の「ひざまくらマジック」は常連客をストーカーに変えた

カメ 甲羅に落書き「カメデス」 甲府の舞鶴城公園(毎日新聞)
ワールドカップ出場国をモチーフにしたスニーカー――ルコック(Business Media 誠)
大ヒット!歌声列車はラララララ行くよ〜♪(読売新聞)
首相の所信表明演説、11日を提案…与党(読売新聞)
誤ってCO2噴霧、3人救助=マンション駐車場―東京・四谷(時事通信)

給付型奨学金導入の是非は 国民負担も増えて…(産経新聞)

【日本の議論】

 民主党がマニフェストに掲げる給付型奨学金制度の早期実現を求める声が高まっている。不景気のため、学生時代に借りた奨学金を返したくても返せない社会人が増えていることなどから、大学生への奨学金を給付型にすべき−との意見が多くなっているためだ。しかし、給付型にした場合、莫大(ばくだい)な国庫支出も必要になり、「あくまで貸与型のままにすべき」という意見は根強い。必要もないのに、奨学金を借りる学生も少なくない。国民の負担を増やしてでも、奨学金を給付すべきなのか。いま改めて問われている。     (植木裕香子)

[表で見る]景気悪化…奨学金723億円戻らない

 ■「まだ返し終わっていないの?」妻の言葉に…

 「自分と嫁さんの生活費。不景気で下がる給料。奨学金の返済は本当にしんどい」

 東北地方に住むある会社員の男性(33)は、こうぼやく。

 大学時代、地方から出て一人暮らしをしていたため、4年間で計約270万円を借りた。大学を卒業してから、毎月1万円、年2回のボーナス月は5万円の返済をしていたが、勤務先の商業施設が景気悪化で経営破綻(はたん)し、給料が大幅ダウン。年収は250万円以下となり、光熱費や家賃などを差し引くと手元にはわずか3万円しか残らなくなった。

 「店が閉店すると、売れ残りのお総菜をかき集めて家に持ち帰って夕食にした。それもないときは、夕食は白米だけ」

 そんな生活では奨学金の返済もままならず、やむなく返済を一時的に猶予してもらった。転職して、ようやく給料はもとに戻ったが、その分、返済期間は伸びた。

 数年前に略式の挙式だけをして妻帯したが、いまも返済は続く。妻からボーナスで家電製品をねだられても、買ってやれない。「奨学金を返さなければいけないから、高いものはちょっと…」と口ごもると、妻から驚いて聞き返された。

 「え?。まだ、奨学金を返し終わっていないの?」

 それでも男性は不満を漏らさない。「借りたのだから、返すしかない。それが当たり前のこと」

 ■悪化する景気 重くのしかかる返済

 大学生、大学院生に対する奨学金はさまざまな種類があり、一部には給付型もある。低所得者には免除制度もあるが、多くの学生は将来、分割で返済しなければいけない日本学生支援機構の「貸与型奨学金」を利用している。

 一昨年のリーマン・ショック以降、倒産したり、給料を大幅に下げたりする会社が増え、奨学金返済に困る社会人は増えているようだ。

 同機構によると、この奨学金の返済を滞納した人数は平成20年度で計31万人。6カ月以上の滞納者の84%は、年収300万円以下だった。滞納理由に「低所得」を上げた滞納者が39・6%と最も多く、「親の債務返済」と答えた滞納者も36・4%いた。

 「景気悪化で定職につけずに派遣やバイトで食いつないでいる社会人が多い。わずかな収入から、奨学金を返済しようとしても、返済できずに滞納してしまう。貸与ではなく、給付型奨学金が早急に導入されるべきだと思う」

 奨学金制度に詳しい千葉大の三輪定宣名誉教授は訴える。

 日本は世界の中では豊かな国だが、実は大学教育への公的支援は国力から比べて高いとはいえない。

 経済協力開発機構(OECD)の報告によると、国内総生産に占める公的支出の割合は0・5%と加盟国中最低(2006年)。逆に、学費は上がるばかりで、この35年間に消費者物価指数は2倍弱なのに対して、授業料は私大で約5倍、国立大では約15倍にアップしている。

 ■「小遣い代わり」余裕があるのに奨学金を…

 一方、「給付型なんてとんでもない」「これ以上、大学生を甘やかす必要はない」という意見は根強い。

 現代の日本は大学進学率が50%を超え、誰でも学べる時代になっている。十分に生活できる余裕があるにもかかわらず、奨学金を借りる大学生は多いのだ。現在、日本学生支援機構の奨学金は、有利子型なら、ほとんど誰でも利用できる。学部生では、全体の3分の1の大学生が奨学金の貸与を受けているのが実情だ。

 「大学時代には奨学金を小遣い代わりにするため、毎月3万円借りていた」

 神奈川県内の会社員の男性(28)はこう話す。有名企業に勤めるこの男性の年収は約600万円。東京都心から通勤圏内の実家から通っているため、家賃も“タダ”。毎週末、趣味のゴルフをする余裕もある。それなのに、しばしば奨学金の返済が滞る。

 「返済するため、銀行に行く暇がなかったし、面倒になっていた。それに、『返せ』という明確な通知がないからもう返さなくていいのかと思っていた。奨学金は返したい時に返せばいいと思う」

 この男性のような社会人は決して少なくない。同機構では経済的に困窮して返済できない場合、申請すれば返済を猶予しているが、正規の手続きを経ずに滞納を続ける人は後を絶たない。

 ■「後輩のための奨学金がなくなる」深まる危機感

 返せるのに返さない滞納者に対して、同機構は回収策を強化している。手続きのない滞納が4カ月続くと、民間の債権回収会社に委託して督促し、9回連続で口座から引き落としができない場合は、簡易裁判所に支払い督促を申し立てる法的処置にも踏み切っている。

 それでもその数は減らない。その結果、奨学金制度自体を揺るがしかねない事態も起きている。

 同機構によると、3カ月以上滞納され、貸し倒れの危険がある「リスク管理債権」とみなされた奨学金の貸し付け額は20年度末で2386億円に上っている。3年前より522億円増えた。

 機構が貸し付けた奨学金は、返済されてもプールされるわけではない。そのまま、次の奨学生に貸し付けられる。

 「つまり自分が返すお金が、また後輩が借りるための資金源になっている。返せるのに返さないということは、後輩のためのお金がなくなるということだ」

 同機構の担当者は、こう強調する。同機構は行政刷新会議の事業仕分けの対象になったが、この場でも、悪質な滞納は問題視された。

 「借金を踏み倒せば社会的制裁があるはずだ」

 ある仕分け人は、こう指摘して、より厳しい回収を求めた。

 ■厳しい財政事情に批判も「絵に描いたモチ」

 民主党政権が、どんなに強く給付型奨学金の導入を推進しても、国の財政は厳しさを増しているのは、動かしがたい事実だ。

 「マニフェスト的には非常に意識しているが、最終的にはお金がネックになっている」 

 今年4月、川端達夫文科相は記者会見で、給付型の導入が、財政上、難しい情勢であることを認めた。今年度予算案の奨学金事業は118万人分、1兆55億円で、前年度より580億円増。しかし、大部分がすでに借りている人が進級して借り続けるために費やされる。給付型奨学金制度の設置に至っては、これを上回る予算が必要だとみられている。

 国債や政府短期証券などの「国の借金」は今年3月末で過去最大の約882兆円。財政赤字はすでに主要国で最悪の水準となっており、これだけの額を捻出(ねんしゅつ)するのは困難なようだ。

 「奨学金制度については、子ども手当、高校授業料無償化とともにトータルに考えた上で、教育費政策の整合性が取られるべきだ。財政が逼迫(ひっぱく)する中、消費税を上げるなどの具体的な財政施策も出さずに、給付型奨学金だけ取り出して議論しても意味がない」

 教育政策に詳しい昭和女子大の矢野真和教授は、こう切り捨てる。

 給付型が導入されれば、現在進められている高校無償化と同様に、大学生やその親たちの負担が軽くなるのは明らか。しかし、そのためには莫大な財源が必要で、それは新たな国民の負担になる。高校無償化政策でも、新たな税負担の加重が検討されているのと同じだ。こうした点も十分議論された上でないと、給付型の導入は難しそうだ。

【関連記事】
奨学金「返したくても返せない」 滞納者は31万人に
自民・菅氏「マニフェストに給付型奨学金創設を」
「財政規律」に軸足 菅総理、財務省との“近さ”ネックも
鳩山元首相「一応仕送りが年間1500億…」
菅氏「小沢氏は静かにしていて」
「はやぶさ」帰還へ

<菅首相>米大統領と電話協議 普天間、日米合意履行で一致(毎日新聞)
夫から妻へ「親族優先」の角膜移植が終了―改正法の一部施行後初(医療介護CBニュース)
鳩山首相、ヒヨドリ辞任…小沢幹事長を道連れ(スポーツ報知)
電子書籍を利用しない理由(Business Media 誠)
<日照時間>3〜5月、12地点で過去最少(毎日新聞)

小杉元文相の妻ら逮捕 支援者から8900万円詐取疑い(産経新聞)

 架空の投資話を持ちかけ現金約9千万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は26日、詐欺の疑いで、小杉隆・元文相の妻、敬子容疑者(73)=東京都目黒区=と、元私設秘書の新沼拓郎容疑者(63)=住所不定=を逮捕した。同課によると、2人は「返せると思っていた」と容疑を否認している。

 2人の逮捕容疑は、平成17年9月下旬、元文相の支援者だった目黒区の会社社長の男性(65)に対し「もうかる投資話がある。1億円用立ててもらえれば1・5倍から2倍になる。お金は1カ月で返す」とうそをつき、4回にわたり、計8900万円をだまし取ったとしている。

 捜査2課によると、敬子容疑者は投資先について「他に話すことのできない内緒の話」などと説明。詐取した金は、敬子容疑者が目黒区内の2世帯住宅新築工事の支払いに充てていた。

 敬子容疑者は投資に失敗するなどし、18年12月に自己破産していた。工事代金の支払いに窮して新沼容疑者に相談したところ、会社社長を紹介されたという。

 犯行当時、小杉元文相は現職の衆院議員で、会社社長は「もうけ話には小杉元文相の影響力があると思った」と話しているという。

薬事法違反容疑で無職男逮捕=「RUSH」4000万円売り上げか―警視庁(時事通信)
囲碁 本因坊戦第2局、久留米で26日から(毎日新聞)
芝桜 茶臼山高原で芝桜が見ごろ 愛知県豊根村(毎日新聞)
CO中毒、カツオは無関係(産経新聞)
子宮頸がん予防ワクチンの国費助成を要望―関東地方知事会(医療介護CBニュース)

女性との結婚意思装う=子宮収縮の錠剤3日分−不同意堕胎事件・警視庁(時事通信)

 交際していた女性の同意を得ず、薬を点滴するなどして堕胎させた事件で、東京慈恵会医科大学付属病院の医師小林達之助容疑者(36)が女性に結婚する意思があるように装っていた疑いのあることが19日、捜査関係者への取材で分かった。
 婚姻届を用意したとの情報もあり、警視庁捜査1課は同容疑者の交際の実態と堕胎させた経緯を詳しく調べている。
 捜査関係者によると、小林容疑者は結婚していたが、これを隠して女性と交際。女性から妊娠したと聞かされた。
 女性は「(小林容疑者を)信じていた」と説明。言動などから結婚できると思っていたといい、同容疑者が婚姻届を用意した形跡もあり、同課が詳しく調べている。
 女性は子宮収縮作用のある錠剤3日分6錠を受け取り、一部を服用。妊娠6週の時期に、自宅で点滴を受けた直後にトイレで流産した。使われた陣痛誘発剤は効果が強く、同課は小林容疑者の強い意思を示しているとみている。 

普天間、徳之島町議と面会へ=官房長官が鹿児島訪問(時事通信)
男性2人刺され心肺停止…大阪のマンション(読売新聞)
【社説検証】普天間移設 首相退陣を求める産経 朝日は仕切り直し要求(産経新聞)
育毛剤 毎日新聞記者が体験…生える場所は選べず(毎日新聞)
壊れたファミコン、今も修理できる?(産経新聞)

中小企業憲章の原案公表=経産省(時事通信)

 経済産業省は12日、中小企業振興の基本方針となる「中小企業憲章」の原案を公表した。民主党が衆院選のマニフェスト(政権公約)に作成を盛り込んでいた。パブリックコメントの募集などを経て、6月にも閣議決定したい考えだ。
 原案は、政府を中核に国の総力を挙げて中小企業を振興するとの理念を明記。地域社会や住民生活への貢献、伝統技能や文化の継承を踏まえ、中小企業を「社会の主役」と位置付ける一方、従来の大企業偏重を改める姿勢を示した。
 その上で基本原則として(1)起業や海外展開の促進(2)大企業の不当な圧力を排除した公正な市場環境の実現(3)セーフティーネットの整備−などを掲げ、具体的政策を実施するとした。 

米大統領どこまで理解?まだ判断つかず…首相(読売新聞)
漫画家協会賞大賞に安部、鮎沢両氏(時事通信)
<カキツバタ>雨に映える紫2万5000株 京都・大田神社(毎日新聞)
子どもの人口、1694万人=29年連続で減少−総務省(時事通信)
新型インフル1年 “本物の危機”への対応は?(産経新聞)

学校帰りの小学生はねられ死亡 83歳の会社員を逮捕 西東京市(産経新聞)

 21日午後5時35分ごろ、東京都西東京市保谷町の市道で、近くに住む市立小2年、田上瑞己君(7)が歩行中、乗用車にはねられ、全身を強く打ち間もなく死亡した。警視庁田無署は自動車運転過失致死の現行犯で三鷹市中原、会社員、本間哲夫容疑者(83)を逮捕した。

 同署によると、本間容疑者は「子供と衝突したことはまちがいない」と供述しているという。田上君は学校帰りで、本間容疑者は会社帰りだった。現場は押しボタン式の信号がある横断歩道で、事故当時の状況を調べている。

【関連記事】
2歳児死亡ひき逃げで実刑 学校法人元理事長に、横浜地裁
「衝撃音なく気づかなかった」ひき逃げ容疑の男逮捕
駐車場で幼稚園児ひかれ死亡 埼玉・三郷のホームセンター 
常磐道引きずり死事故 水戸地検が控訴
ひき逃げ容疑で58歳男逮捕 徳島の国道、被害者は死亡

車両不具合1.7万人影響 大阪のJR片町線(産経新聞)
普天間移設 首相、現行案を否定(毎日新聞)
<福知山線脱線>事故から5年 25日に追悼式(毎日新聞)
雑記帳 「チーム青森」の近江谷選手が市営バスの車内放送(毎日新聞)
氷川丸、荒波乗り越え80歳…横浜で祝賀式典(読売新聞)

<普天間>米国務次官補が27日訪日 協議の行方は不透明(毎日新聞)

 米国務省は21日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に絡み、キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が27、28日に日本を訪問すると発表した。12日にワシントンで行った非公式の日米首脳会談以来の実質的な協議となる。米側はより具体的な提案を期待するが、移設先候補地の鹿児島県・徳之島を巡っては地元との交渉開始のめどすら立たない上、米軍運用上の問題点もあり、協議の行方は不透明だ。

 「今日にでも関係閣僚会議や基本政策閣僚委員会を開いて正式に政府案を決めて、交渉を進めるべきだ」。国民新党の下地幹郎国対委員長は22日、首相官邸で平野博文官房長官に申し入れた。しかし平野氏は明確な回答を避けた。政府関係者は「とても政府案を決められる現状ではない」と明かす。

 米側は水面下の折衝で、普天間のヘリコプター部隊を徳之島と米軍キャンプ・シュワブ陸上部(沖縄県名護市)に分散移転する案に関し、海兵隊の陸上部隊とヘリ部隊の距離を「65カカイリ(約120キロ)以内」とするよう求めている。陸上部隊は主にシュワブとキャンプ・ハンセン(同県金武町など)に駐留。徳之島の既存の民間空港を使う場合、シュワブとは約170キロ、ハンセンとは約180キロの距離。この50〜60キロの落差を米側が容認するかどうかが、今後の協議の焦点となる。

 一方、米国務省では22日(現地時間)に日米同盟深化に関する審議官級協議が行われる。冨田浩司・外務省北米局参事官、ドノバン筆頭国務次官補代理らが出席し、中国の軍備拡張など東アジアの安全保障環境について意見交換する。外務省幹部は「今回は普天間問題にかかわらずできる大所高所の議論」と語った。【仙石恭、野口武則】

【関連ニュース】
普天間問題:社民幹事長、徳之島移設案に反対
米国:キャンベル次官補訪日へ 普天間移設など協議
党首討論:鳩山首相、普天間移設で混迷ぶり露呈
普天間問題:鳩山首相「5月末までに五月晴れ」
普天間移設:徳之島住民「命がけで反対する」

<愛知5人殺傷>長男を簡易鑑定へ(毎日新聞)
外国人?男性刺殺…短期契約者ら居住マンション(読売新聞)
「解散は国家戦略ではない」直嶋経産相(産経新聞)
政治とカネ「来週に決着する」その真意は?(産経新聞)
<通天閣ロボ>「一日署長」で犯罪防止に活躍 大阪・浪速署(毎日新聞)

各閣僚「鳩山首相支える」=普天間で進退論を否定(時事通信)

 鳩山由紀夫首相が明言している米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の「5月末決着」が困難な情勢となったことに関し、16日午前の閣議後の記者会見で、各閣僚から首相を擁護する発言や、進退問題への発展を否定する声が相次いだ。
 枝野幸男行政刷新担当相は、5月末に決着できなければ首相の政治責任は避けられないとの見方があることについて、「民主党内や政府内で聞いていない」と強調。「政権交代していろいろなことを大きく変えていこうというときは、物事が順調に進まないのは当たり前だ」と首相をかばった。
 中井洽国家公安委員長も「野党は常に『首相は辞めろ』というのが仕事だから、いちいち気にしていたのでは仕事はできない」と指摘した。
 福島瑞穂消費者・少子化担当相(社民党党首)は「首相の考えに従って、できるだけ努力したい」と述べ、亀井静香金融・郵政改革担当相(国民新党代表)は「基本的なものはその時点で決まる。ベストが駄目な場合はベターの線で落ち着く」と楽観論を展開した。
 前原誠司国土交通相は「首相が5月までに決着を付けると言っているので、しっかりと支えて努力していきたい」とコメント。菅直人副総理兼財務相、千葉景子法相もそれぞれ「全力でサポートしたい」「しっかり支える」と語った。 

【関連ニュース】
税なしでデフレ脱却、財政再建は可能〜みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
社会保障改革に立ちはだかる「既得権益層」
政界再編含み 政局は五月「最大のヤマ場」へ

厚労省室長、停職処分 「地方へ」うそ人事で部下から100万円(産経新聞)
【from Editor】「フラ」のもう一つの顔(産経新聞)
消えたはずのライター…思わぬ着火で事故多発(産経新聞)
「普通なら退陣でしょう」 普天間問題、迷走する鳩山政権(産経新聞)
670年ぶり開門 東寺の東大門(産経新聞)

「首相はNPT会議出席を」=広島県知事と議長が要請へ(時事通信)

 広島県は12日、鳩山由紀夫首相と岡田克也外相に対して、ニューヨークで5月に開催される核拡散防止条約(NPT)再検討会議に出席し、核兵器廃絶に向けた合意が形成されるよう積極的なリーダーシップ発揮を求める要請書を送ると発表した。
 要請書は湯崎英彦知事と林正夫県議会議長の連名。鳩山首相は訪米中のため、湯崎知事が13日に上京して首相官邸で平野博文官房長官に手渡すほか、外務省も訪問する。 

懲戒処分、こんな時に重くします…大分県が通達(読売新聞)
「ドミノなかった」離党4人で自民に安堵の声(読売新聞)
女優の三原じゅん子さん、自民が参院選擁立へ(読売新聞)
“KARAOKE”発明者のリストに12人(産経新聞)
スーツケース遺体、33歳の韓国女性か(読売新聞)

日本医師会あての鉢植え発火 職員のライター、フィルム引火か(産経新聞)

 東京都文京区本駒込の日本医師会に届いたランの鉢植えが発火した問題で、鉢植えのラッピングを開封した医師会の男性職員が警視庁駒込署の任意の事情聴取に対し、「ラッピングのフィルムが取れなかったので、ライターを使って焼き切ろうとしたところ、引火した」と話していることが7日、捜査関係者への取材で分かった。 

 同署は、脅迫容疑で捜査していたが、鉢植えに発火装置はなく、火薬成分も検出されなかったことから、事件性はないと判断。職員の失火の可能性もあるとみて、再現実験を行い原因を調べる。

 捜査関係者らによると、都内の製薬会社が、1日に行われた医師会の会長選を受けて、都内の百貨店に鉢植えを送るよう依頼。百貨店が包装した上で発送作業を行った。

 医師会の男性職員は2日午後1時35分ごろ、4階の応接室で鉢植えのラッピングを開封する際、フィルムが外れなかったため、持っていたライターで焼き切ろうとしたという。

 火はフィルムに燃え移ったとみられ、数十センチの高さまで燃え上がった。職員らが水をかけて消火したが、床約10平方センチがこげた。

 当初、配達業者や男性職員への聴取で不審な点はなかったが、男性職員から改めて事情を聴いたところ、ライターの使用を認めたという。

仙谷戦略相が予算酷評「戦争末期の軍事費」(読売新聞)
「減塩後進国」ニッポン  1日9グラムでもまだ多い(J-CASTニュース)
バイエルの抗がん剤の製造販売承認を承継―ジェンザイム・ジャパン(医療介護CBニュース)
乗降中のバスに車が追突、9人軽傷…相模原(読売新聞)
美人すぎる市議や進次郎も参加 政治家60人のブログサイト開設(産経新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。